horumo’s blog

心理学・心理術の世界

日常で使える心理術Part8

f:id:drg_horumo:20211124204714j:plain

 

 

自分を弁護する者は愚かなり

 

 

<目次>

 

 

1.バランス理論

「バランス理論」とは、人はいつでも均衡のとれた人間関係を求めていて、そのバランスが崩れると、自分の意見や見方を変え、その関係を修復しようというする心理傾向のことです。

 

例えば、友人に嫌いな相手がいれば、自分も嫌いになってしまうなどが挙げられます。逆に言えば友人が好きな人物のことはあなたも好きななってしまいます。

 

学校のスクールカーストでよくありそうな光景で、一番のボスに従わなければ自分は嫌われてしまう、そうしないために無理やり、一生懸命考えを合わすといった場合は恐怖や不安で相手を支配しているので別物ですね。

 

交渉時には必ずこのバランス理論を意識してください。

 

相手を説得する交渉の場面で、共通の知り合いの名前を出し、「あの人もこれを気に入っていましたよ」という一言が決め手になることがあります。

 

あなたも信頼している人が買ったものだと聞けば、きっと迷い少なく購入するのではないでしょうか?

 

人質交渉人が犯人と交渉するとき、よく耳にするのが「両親はどこいいる?」、「彼女または奥さんはいるか?」という質問です。交渉人は犯人と親しい人物を使い、犯人の心を揺さぶる作戦に出ます。

 

他人が言っても聞かないけれど、親や恋人の一声で意見が変わってしまう。このようにバランス理論を使うと、あの人が選んだものだから間違いないという心理が働きます。

 

もしあなたの交渉相手がタフな人である場合、事前にその人が信頼を寄せている人物を調べてから交渉に臨み、最後のカードにその人の名前を出せば、成功する確率が非常に高くなります

 

異性を口説く場合は、事前に相手の信頼を寄せている友人や人物に近づき、肯定的な態度でまず信頼を集めます。

 

その後、好意を抱いている相手を口説くと、その信頼を寄せている人物から背中を押され、意外と簡単に交際に発展しますので、意中の相手の友人をまず味方にしておくことは必要不可欠です。

 

 

2.仕事を有利に進める魔法のような言葉

 

「最近仕事はどうですか?」

「もう忙しくてバタバタです」

 

そんな返事が返ってくると、この人仕事が出来ない人なんだなと思ってしまいます。そして仕事が出来る人ほど、このように発言する人に近づきません。

 

忙しいが口癖の人は、段取りが悪いか、仕事を時間内に片づける能力がないと証明しているようなものです。

 

一方、仕事が出来る人は時間管理や他人への仕事の依頼の仕方に長けているので、そんな言葉を口にすることはありません。

 

実は、パワーボキャブラリーを身に付けていると、あなたの仕事は必ず増えます。

 

人間は無意識に相手の言葉を聞いて、その能力を推し量ります。「そんなことはないでしょ」と思うのであれば、少し考えて下さい。

 

目の前に二人の男性がいます。あなたはどちらかに仕事を頼みたいと思っています。どちらも能力は同じであることはわかっています。

 

1人は元気よく「はい、任せてください。一日で仕上げます」と返事が返ってきます。

もう1人は「ええ、もちろんやりますけど一日かかりますよ。それでもいいですか?」と返事が返ってきます。

 

仕事が仕上がるのも同じ時間、仕上がる能力もほぼ一緒、さあ、あなたはどちらに頼みますか?

 

もちろん前者ですよね。このようにパワーボキャブラリーを使うのはあなたのキャリアに非常に有利に働きます。

 

日本人は真面目だから、ちゃんとした準備がないととても返事が出来ないという人がいます。

 

しかし、世界の偉業を成し遂げた人たちはしっかり準備をしてから偉業に取り掛かったのでしょうか?違いますね。

 

かの有名なナポレオンヒルだって、カーネギーに無償で成功法則の本を書けと言われて、自分に対してなんの保証もないし、何をどうすればいいかわからない状態で、とにかく「はい、やります、やらせてください」と言ったわけです。

 

そしてその成功哲学の本は世界中で売れ、ナポレオンヒル自身を大富豪にしました。

 

言葉を軽視する人は多いですが、パワーボキャブラリーが人に与える影響は多大なものなので、しっかりと注意してください。

 

 

3.類似性の法則

 

交渉相手がタフな場合があります。

 

どう考えてもこちらの意志をくみ取ってくれない相手や、首を縦に振ってくれそうにない相手、頑固な相手に、最初から難色を示す相手など、沢山います。

 

交渉前から気力も萎え、萎縮してしまう相手がいるものです。

 

アメリカの交渉人は、まず交渉相手の性格、価値観、趣味などを徹底的に調べます。それこそ相手が最近読んだ本まで調べ上げ、自分自身もその本を読み、相手の価値観に沿うように感想を書き出し、それを覚えます。

 

人は自分に似ている相手に親近感を持ち、信頼を寄せる傾向があります。初対面同士でも、同じ出身地だったり、同じ趣味をもっていたりすると、妙な親近感を覚えるものです。

 

入学したての大学一年生の友達作りを想像してもらうのが一番分かりやすいですね。

 

この法則は多くの人に当てはまり、それはどんな性格の人にも適用できます。

 

例えば堅物で有名な社長も、自分と似た人間を見ると、かわいがってしまうものです。

実はこれはビジネスの場面だけに限らず、異性に関しても同じ研究結果が出ています。

 

もし、あなたに口説きたい女性がいれば、その人と同じ価値観を持つことで、距離を一気に縮めるのが容易になります。

 

相手の価値観、性格、服のジャンルなどを調べて、まるで以前からこのように生きていたかのように話せばいいのです。

 

この方法はよく別れさせ屋が使うテクニックで、特にターゲットが女性の場合は、かなりの確率で使われます。

 

全てを兼ね揃えた工作員の男性がターゲットの女性の前に現れることで、まるで女性にとって運命的な出会いであるかのように見せます。

 

そしてじっくりと交際が始まり、自然と交際している男性と別れさせるように女性を仕向けます。

 

これほど強い効果を発揮するものですが、実は異性に使う場合、効力があるのは最初だけで、もし結婚ということになると、まるで逆の効果が働きます。

 

よく価値観が合わないからという理由で離婚や別れたりするカップルや夫婦がいますが、ほとんどは価値観の違いが原因ではなく、別の理由があることが証明されています。

 

結婚において、長く続くのは必ず価値観が相反するカップルであり、相反するからこそうまくいくのです。

 

 

4.相手の心から余裕を奪う

 

交渉において重要なのは相手との妥協点を探し、説得することであって、相手の望みを聞くことではないです。

 

私たちは説得して「交渉というものは相手の機嫌を取るものだ」と勝手にイメージしていますが、相手の心理をぼろぼろにして、再起不能にすることも可能なのです。

 

ピグマリオン効果」というのは、は他者に期待されるほどにやる気を引き起こされ、期待通りの成果を出す傾向があるという説で、アメリカの教育心理学者ローゼンタールによって提唱されていますが、この逆、アンチピグマリオン効果という技術を使う人は少ないです。

 

1988年11月25日ー1989年1月4日に、日本中を震撼させた「ドラム缶殺人事件」がありました。被害者の女性は長い期間監禁された後に、死亡してまい、最後にはコンクリートを流し込まれたドラム缶に入れられたという悲惨な事件です。

 

監禁されたとき、被害者はいくらでも逃げ出せる機会があったそうです。では、なぜ逃げなかったのか。

いや、実は心理的に逃げれなかったのです。

 

これは脅しを受けただけではなく「お前は逃げても誰もかまってくれない」「誰も見方がいない」「誰もお前を助けてくれない」というアンチピグマリオン効果によって、自分の存在価値感を見失い、逃げてもどうせ無駄だと思い込むことで起きたものです。

 

これは夫婦の間でもよく起きている現象で、DV経験があればよく理解できることだと思います。

 

「お前は仕事が出来ない」「お前は役立たず」「お前は誰の金で食っているんだ」と長い期間聞かされると、本当に自分の価値がないものだと思い込み、相手のちょっとした優しさに有頂天になり、もっと相手を喜ばせたいと考え、相手の思うツボになるわけです。

 

アンチピグマリオン効果は一種の洗脳術でもあり、使う場面を間違えると大変なので、あなたの良心に照らし合わせて使用ることをお勧めします。

 

 

 

 

<小話>ビュリダンのロバ

f:id:drg_horumo:20211124165752j:plain

 

目標を掲げ、それに邁進することはもちろんよいことですが、一度に多くのことを成し遂げようというのは、ちょっと虫のいい話かもしれません

 

 

<目次>

 

 

ビュリダンのロバ

 

ビュリダンのロバという話を紹介します。

 

力学の基礎を築いたことで知られる哲学者のビュリダンは意志は理性が良いと認めない限り決定出来ないとしていました。

 

これに反論するために、ビュリダンのような考えを持つロバは以下のようになってしまいます。

 

ビュリダンのロバは、干し草がたっぷり入った桶と水が入ったバケツとの間に立ち尽くし、干し草か水かを選ぼうと、左右を何度も見ていた。

結局どちらも選ぶことは出来ず、空腹と水分不足で餓死してしまった。

 

 

あくまでもこれは例え話ですが、理性ではどちらの干し草も同じであり優劣を決められないからこのような結果になってしまいます。

 

これは割と知られた話だが出典が明らかでないことでも有名です。

 
しかし、この話には矛盾があります。
 
もしロバが理性的な判断を下したならばどちらとも食するだろうからです。
 
そうすると意志は理性により決定されたことになります。
 
左右に等価な食事を置かれた時にどちらも選べずに餓死にしてしまうのは愚かさのせいだと言えます。
 
一般的に、ロバとは愚か者の比喩で使われる代表的な動物とされています。
 
しかし、人生にはビュリダンのロバに似た状況が発生します。
 
それは何らかの選択を迫られた時に、どの選択肢が良いのか理性では判断がつかない時です。
 
ビュリダンのロバと違い、人生の選択では一つを選ぶともう一つは選べなくなるから悩ましいものです。
 
そのような場合はどちらも選べずに迷っていると選択する権利から失われてしまいます。
 
買うのか買わないのか、告白するのかしないのか、行動を起こすのか起こさないのか。
 
決断には時間制限があります。
 
「両方とも!」などと答えれば殆どの場合その両方とも失うことになる可能性があります。
 
そうして、多くの人はどちらが良かったのか分からない選択をした後になって、違う選択をした方が良かったのではないかと思ってしまうものです。
 
これは人が本質的に貪欲だから生じることだと考えます。
 
そんな試せないことで悩むよりも、選択した事をより良くすることに注力すべきだと私は考えます。
 
どうしようもない事で悩むのは時間と労力の無駄でしか無いのは言うまでもない。
 
 

貪欲

 
インディーズ音楽配信サービス会社「CD Baby」の創業者であるデレク・シヴァーズ氏は、「ビュリダンのロバ」を例に、次のように述べています。
 

すべてを一度にやろうとすると、実際にはどれも前進しづらい

 

 シヴァーズ氏は、1年に掲げる目標は、1つか2つにすべきと説いています。

 

また、どの目標からはじめればいいのかわからないときは、その目標の「消費期限」をベースに整理するのも一つの方法です。

 

タイミングがポイントとなる目標は早めに着手し、そうでないものは、しばらく置いておくのです。

 

人生は長い道のりです。

 

短期間で多くのことを求めるよりも、ひとつひとつの目標を着実に成し遂げ、これを積み重ねていくほうが、結果としてより多くの成果をあげられるということのようです。

 
 

ビュリダンのロバのようになりやすい人

 

何かを決定するのが苦手な優柔不断な人、つまりビュリダンのロバになりやすい人というのは、現実でも多くいます。

 

そのような人たちは、分析力や理解力に長けているとも考えられます。

 

物事の様々な面からのメリットデメリットを読み取れてしまい、決断することの難しさを人より大きく感じているのです。

 

ビュリダンのロバのような人たちは、現状を冷静に分析したり、他人の考えを推敲することは得意なのですが、自分で決断することは不得意です。

 

そのため、決断を先送りにしたり、他人に決断を任せてしまいがちです。

 

 

最後に

 

ビュリダンのロバのように、理性的で過度に合理性や損得を重視してしまう人は、結果として必要以上に「選択の壁」に悩まされることになります。

 

そうした場面で必要になるのが「自分の自由意志」です。

 

選択から逃げずに、時には直感的に自分自身でよいと思ったほうを決める、そんな自由意志が人間が何かを選択するときに非常に重要になってきます。

 

自分で決定するということは、自分自身でリスクを背負い、責任を持つということ。

 

それらを受け入れ、考える「意志の力」を備えることが、より良い選択につながるのです。

 

 

 

 

日常で使える心理術Part7

f:id:drg_horumo:20211124070124p:plain

 

 

人は褒めた方が働く。それがビジネスの基本だからね。それを学んでいないあなたは、いつまでたっても中間管理職。

 

 

<目次>

 

 

1.優柔不断な相手でも即決させる方法

「ビュリダンのロバ」という話があります。

 

飢えと渇きに苦しんでいるロバが、二股に分かれている道の真ん中に立っています。

 

一方の道には水がたっぷりと入った桶、もう一方の道には干し草が山盛りになった桶が置かれています。

 

どちらも完全に同じ距離だとすると、ロバは一体どちらの方に行くと思いますか?

 

正解はどちらにも行かないです。ロバはその場で立ち往生してしまい、どちらも選べずに最後は餓死してしまいます。

 

選択しないといけない場面なのに、いつまでも決めれないままだと、結局は大きな損失を被ってしまうという教訓の話です。

 

このよにいつまでも決断しない相手は常に存在します。

 

買うのか買わないのか、告白するのかしないのか、行動を起こすのか起こさないのか、生きている限りこのような決断を迫られます。

 

もし人に決断を迫りたい場合この話を思い出してください。

 

ロバはどちらも同じ距離に桶があったからこそ、決断が出来なかったのです。

 

もし、水の方がロバの方に近かったら、ロバは迷わず水を飲みに行きます。

 

この話から分かるように、相手が決断に迷っているのであれば、こちらはアクションを起こす必要があります。

 

相手が選びやすいよう、相手が言いやすいよう、相手が行動しやすいようにしなければなりません

 

情報商材を販売している人たちは、インターネットで物を販売する際、必ずセールスページといものを作成しますが、最後の購入ボタンをクリックしてもらうために様々な工夫を凝らします。

 

普通であれば「決済はこちら」などというボタンですが、彼らは「今すぐこのボタンを押して手に入れる」などという表示をします。

 

これは「このボタンを押すことで、今すぐこの商品を手に入れることが出来ますよ」と強く訴えているのです。

 

意外に思われるかもしれませんが、このような表示があるとないとでは、購入率が3,4倍も変わってきます。

 

ロバの話でいうと手に取ってほしい方を相手に近づけたいということです。

 

かなり使えるテクニックですのでぜひ活用してください。

 

ビュリダンのロバについての小話

   ↓

drg-horumo.hatenablog.com

 

 

2.「条件付け」で思考を骨抜きにする

 

みなさんは「スタンフォード監獄実験」をご存じですか?

 

アメリカのスタンフォード大学で行われたもので、模型刑務所を校内の地下に造り、普通な人に特殊な地位や肩書を与えると、どういった変化が見られるのか、研究したものです。

 

看守役、受刑者役にグループ分けし、時間が経過するにつれ、看守はより看守らしく、受刑者はより受刑者らしくなることが証明されました。

 

しかし、この実験では最終的に禁止されていた暴力が始まり、実験は当初2週間の予定がわずか6日で中止にされました。

 

ここまで書くと、「役割がその人の行動を決める」というような内容になると思われそうですが、実は伝えたいのはその部分ではありません。

 

その中で行われる自己開示のテクニックについてです。

 

よく自分の身の上話をすれば、相手も心を開いてくれるというような解説もありますが、相手にだけ自己開示をさせ、ものを考えさせないように誘導し、思考を骨抜きに出来る方法があります。

 

それは「条件付け」というテクニックです。

 

スタンフォードの実験では、看守役は皆サングラスをかけ、手には警棒を所持していたそうです。

 

初期段階では、お互いが冗談半分でからかったりしていましたが、看守役の中にリーダー格の人物が出現したことで、変化を見せ始めます。

 

実はここで人間が知覚しない巧妙な条件付けがされています。

 

もし、最初から看守役が怖い人間であれば、囚人役は最初から恐れて心を開くことはなかったのです。

 

ところが最初の段階で心を許してしまった後で看守役が看守らしくなってきたため、心が混乱し、恐怖を覚え、従わないといけないという心理状態に陥っていしまったのです。

 

特にこの時の看守役のサングラスに警棒という格好が視覚的な条件付けとして心に定着したため、看守役の格好を見ただけで従うという状況になってしまったのです。

 

つまり、相手の心を骨抜きにしたいのであれば、情報を聞き出している時と同じ格好で少しずつプレッシャーをかけることです。

 

何回かそれを繰り返すことで、自然と相手はあなたを見るだけで心の中を打ち明けにくくなります。

 

 

3.興奮体感理論

 

あなたがセールスマンで物を売りたい場合、もしくは好きな人に対して告白やプロポーズをしたい場合、当然欲しいのは肯定的な反応ですよね。

 

人が物を購入すると決めた時や、告白やプロポーズのような人生の一大事の返事を決定するとき、まず心の中で、決定した後の興奮状態を体感レベルでイメージできるようになって初めて決定する、という通説があります。

 

これを「興奮体感理論」といい、キーワードは相手にしっかりとイメージさせることが何より重要です。

 

相手が決定後の視覚化をできるのか、聴覚化ができるのか、感情を心の中で描写できるのか。

 

これらをしっかりイメージさせることが出来れば、相手からyesをもらいやすくなるでしょう。

 

ここまで断言できる理由は、そこまでしっかりとイメージさせることが出来れば相手は断る理由がなくなるからです。

 

例えば、目の前に100万円が置かれているとします。

 

あなたはプライベートで諸々支払いがあり、丁度必要な金額です。

 

そこで提案があり、「もし、あなたの持っているその電話を私に売ってくれたら、この100万円は差し上げますよ」と言われたら、間違いなく首を縦に振ることでしょう。

 

今あなたの心の動きをもう一度思い出していただきたいのですが、視覚、聴覚、感情が共に動いたはずです。

 

実社会ではこのようなテクニックが非常に多く使われています。

 

特に投資話ではこの手のテクニックが使用されます。

 

射幸心を煽り、相手に儲かるイメージをとことんさせ、相手にお金を払っても損はしないと思わせる。

 

これが興奮体感理論です。

 

詐欺師がこのテクニックを多用するのには理由があります。

 

実はこのテクニックでだまされても、人はそこから学ぶことは出来ません

 

正確には学びたくないんです。

 

人間は騙されれると、それを相手のせいにします。

 

騙しているのが悪いのであって自分は悪くないと考えます。

 

しかし、私は騙される方が悪いと思っています。

 

そこをよく認識しておかないと、いつまでも詐欺師や嘘つきのカモにされますからね。

 

騙される前のイメージはなかなか記憶から消えないので、また同じような場面になると、記憶から興奮を引き出して、よりこの興奮体感理論を助長するようです。

 

 

4.ビジネス・恋愛で成功率を飛躍的に上げる

 

どんなスポーツ競技でもそうですが、ホームで戦っているチームは強いものです。

 

実力が拮抗しているのであれば、その結果はさらに顕著に現れます。

 

日本のプロ野球などでも、ホームグラウンドで戦うチームは68%も勝率があるという結果が出ています。

 

勝ち負け50%という確率からすると、やはり勝ちが上回っていることが分かります。

 

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

 

実は、偽薬でも有名な「プラシーボ効果」が関係してきます。

 

プラシーボと言えばほとんどの人は偽薬の実験のことを思い出しますが、実はそれだけではなく、思い込みによる効果全般のことを言います。

 

つまり、前述のホームグラウンドでいえば、地元に慣れている、地元の人たちが応援してくれている、周りがほとんど自分たちの味方である、という安心感から、選手たちはアウェイの選手よりも格段にリラックスしてゲームに臨むことが出来るので、実力が同じような場合では、勝率が飛躍的に上昇します。

 

スポーツのみならず、ビジネスでの交渉の場、セールスの場、何か意思決定をするような場面でも、この技術を適用することが出来ます。

 

もしあなたが交渉の場に臨むのであれば、これだけ注意してください。

 

それは、相手に会う場所を決めさせないことです。

 

必ず自分の指定する場所に誘導して下さい。

 

相手に伺いを立てると、必ず相手にとって有利な場所を指定されます

 

 

必ず自分の方から指定することで、もうここから交渉は始まっているのだと考えてください。

 

さらなるシークレットな技術もお伝えしときます。                                                                                          

 

男性がこちらのホームに来た場合、必ず美しい女性を同席させることです。

 

実はこれをキャバクラ効果と言い、人はキャバクラにいると相手の女性のホームにいることになり、そこでおねだりされると断ることが出来なくなるんです。

 

これな水商売だけではなく、仕事の場面でも、男性はアウェイな状態で美しい女性といると、どうしても体裁を整えようとします。

 

そこで決断を迫れば、ほぼ100%あなたの思うつぼになります。

 

罪悪感を感じなければ。いまこれを読んでくれている美しく可愛く多くの人からモテてきたあなた。

 

もうすぐクリスマスです。彼氏や、これからなる彼氏候補などに少々お高いアクセサリーやバッグや財布などをおねだりしてポイしてもいいかもしれませんよ。

 

 

前回の記事

  ↓

drg-horumo.hatenablog.com

 

日常で使える心理術Part6

f:id:drg_horumo:20211123162939j:plain

 

 

 

体重200㎏近くあり、気性の荒いニシゴリラを木の枝で突っつくとどうなるかみんなも気になるだろ?

 

 

<目次>

 

 

1.無意識を利用して、相手の心を開かせる

 

ノンバーバルコミュニケーションという言葉があります。「言葉を介さないやりとり」という意味です。

 

足を組み替えたらこう意味、手のひらを上に向けて座る人はこういう人、といった類です。

 

最近は多くの書籍にも解説されているため、多くの日人はご存じかもしれません。実はこのような解説の本がなくとも、私たちは無意識にその意味を拾っています。

 

「理由は分からないけど、この人はなんか気に入らない」など、なぜか嫌いという人はいませんか?

 

そういった相手は逆にあなたのことを嫌いであることが多いです。これは私たちが無意識に相手の出すノンバーバルサインを拾っているからです。

 

ということは、もし相手を手中に収めたいのであれば、その意識を逆に利用しましょう。やり方を挙げ始めるときりがないので、ここでは基本的なことだけ説明しておきます。

 

嫌いな人に自分の感情を悟られたくない時、人は自分の体に意識を向けるなどして、感情移入しないようにします。

 

そこで、よく現れる行動は、腕を組む、足を組む、口を結ぶなど、身体の内側へと意識が向いたものです。

 

また、興味のない人の場合は机の物をいじったり、カバンの中を見たりといったしぐさが多くなります。

 

逆に好きな人だと、身を乗り出したり、目が輝くなどの動きが非常に多くなります。

 

つまり、相手を手中に収めたいのなら、相手に身を乗り出し、目を大きく開き、相手の話に食いつくように聞けばいいでしょう。

 

その際、あなたの相手に対する思いや感情はすっかり忘れてください。

 

そうすることで、相手のあなたに対する感情が無意識に変化し、徐々に心を開いてくれることでしょう。

 

 

2.○○で印象の悪さをひっくり返す

3度目の正直といいう言葉がありますが、この言葉は心理学でしっかりと証明されています。よく第一印象ですべてが決まると言いますが、それは間違いです。

 

イギリスのセントアンドリューズ大学で行われた実験があります。

 

女性数名に協力してもらい、男性に対する印象を三回に分けて調査し、どれだけ印象が変わるのかを検証する実験です。

 

1回目、男性は女性に嫌われるような態度で第一印象を植え付けます。もちろんこの時点で女性の評価は非常に悪くなっていました。

 

2回目、今度は自分の過去を話、つらい経験があり、人と接することが苦手だと告げます。

 

3回目、女性に対して非常に優しい態度を取り始め、1回目あった時の態度を謝罪します。

 

調査の結果、9割の女性が男性の印象をとても好感が持てると答え、第一印象のイメージは消えてなくなっていました。

 

以上のように第一印象は挽回が可能だと証明されています。

 

このように3段階に分けて印象を植え付けるやり方を「スリーセット理論」といい、どんなに最初の印象が悪くてもその後の動きで回復が可能です。

 

これは異性間だけでなく、ビジネスにおいても使える手法です。

 

取引先に対して、「第一印象が悪かったな」ともし感じたら、そのままにしないで、必ず2回、3回と会いに行き、以前の態度を改め、新たな印象を植え付けることです。

 

すると取引先は最初の印象をすっかり忘れ、あなたに対して新しいイメージを抱くようになることでしょう。

 

逆に考えると、もしその人と縁を切りたいのであれば、このスリーセット理論を悪用してください。

 

1回目よりも2回目、3回目とどんどん態度を悪くすれば、この人は本当に態度が悪い、自分は関わりたくないと思うようになります。

 

つまり、しっかり嫌われるということです。

 

とことん嫌われたい場合は、逆スリーセット理論を試してみてください。

 

しかし、スリーセット理論は誰しもは使えないでしょう。なぜなら、まず第一回目で自分の反省点を自分自身で気づかなくてはいけなからです。

 

昨今様々な情報が世の中に出回り、あたかも自分は賢い人間だと勘違いしている人もたくさんいます。そう人はたいてい第3者目線で客観的に自分自身を見つめることなんてないし、自分の悪行を見直すことすらないでしょう。

 

俗に言う、プライドが高い人間です。

 

だから、そういった人たちは大抵勘違い無能であることが多いので、逆スリーセット理論を活用して、縁を切っても問題はないかと思われます。

 

私もその方法で沢山の人から嫌われ、嫌悪され、縁を切ったことがあります。

 

でもそこで得られるものもあります。今後一切その人と付き合わなくていいということと、人の感情で最もレアな「怒り」と言う感情を見れることですね。

 

私は人が憤怒している顔を見ると興...して.......ま......す...。

 

是非試してみてください。

 

 

3.話に興味があるか否か見抜く

 

人と人の会話では、目の前の人があなたの話を聞いているかは非常に大切です。

 

しかし、あなたの話が面白くなかったり、全く役に立たないと思ったら、一生懸命に話しても相手は全く無関心になります。

 

ただ、相手も良心のある「人」であるならば、一応ちゃんと聞いたふりをして、最後の一言は「とても面白かったよ、また話そう」となるでしょう。

 

このように、相手の話に関心を示しているかどうか、その心を見ることが出来れば、お互いの時間を無駄にせずに済みます。

 

もちろん、身体の動きを見る方法も沢山ありますが、もう一つ注目してほしい部分があります。

 

なぜ、身体の動きだけでは足りないのかというと、身体の動きにはその人特有の癖があり、もしそれが初めて会う人であれば、それが癖なのか、それとも心理的な動きなのかが分からないからです。

 

そこで自律神経のコントロール下にある部分を見ていきます。

 

ここでは相手の目を観察してみてください。目といっても、動きではなく目の中の黒い部分です。

 

人間はこの黒い部分、つまり瞳孔をコントロールできず、興奮状態になると拡張します。

 

何かに興味を示した時、喜びを感じた時、興奮状態になった時、瞳孔が開きます。

 

心臓と同じで、この動きを止めることは絶対に出来ません。

 

あなたは「テキサス・ホールデム」というポーカーゲームを知っていますか?

 

このゲームは世界的に有名で数々のプロが存在し、毎年ラスベガスでも数十億円とう賞金を懸けたワールドシリーズも存在するくらいです。

 

そのような場所で、プレーヤーの多くはサングラスをかけてプレーします。

 

ルール的にもそれが許可されています。騙しあいの駆け引きをする中で、この瞳孔の部分だけはどうしてもコントロールすることが出来ないからです。

 

もし、相手があなたの話に興味があるなら、相手の瞳孔は必ず大きくなります。

 

まずは話す前の大きさ、そして話しているときの大きさをしっかり見てみてください。その差であなたの話に関心があるのかどうかが分かります。

 

ちなみに、異性間ではさらに顕著に現れる現象なので、注意して見てみて下さい。

 

人の目をそもそも見れない人は、まずはそこから練習してみて下さい。

 

人の目を見て話せるようになると面白いほどその人のことが分かってきます。「目は口程に物を言う」言葉がありますが正にその通りです。

 

しかし、ずっと直視していると相手も不信感を抱くかもしれないので自然な流れで出来るように挑戦してみてください。

 

 

4.会話を切り上げた方がいい相手の表情

 

明らかに相手の機嫌が悪くなっているのに、なかなかそれに気づかない人はいるものです。

 

そういう人は相手の表情の変化に気づいていないか、自分の話す内容に夢中になっていることが原因です。

 

人によってはいろいろな反応の仕方がありますが、1つだけ、万国共通、誰の顔にでも現れる反応があります。

 

それは、嫌悪感を表す表情で、上唇の両端が一瞬釣りあがることです。

 

もしあなたの目の前の前にいる人がこの表情を浮かべたら、すぐに会話を終了し、切り上げることをお勧めします。

 

微表情額を研究するポール・エクマン博士は、人間には必ず現れる表情があると発表しています。

 

その表情は主に7つに分かれていて、怒り、軽蔑、嫌悪、喜び、悲しみ、驚き、恐怖です。

 

特にこの嫌悪の表情には気を付ける必要があり、人は一度嫌悪感を覚えると、なかなかその感情を取り除くことが難しいです。

 

少しだけ思い出していただきたいのですが、生理的に受け付けない、またはなぜか嫌いという人があなたにもきっといると思います。

 

そのような人に対しては、なかなか嫌悪感を払拭することが出来ないのはないでしょうか?

 

じっくり話をすればその感覚は取れるかもしれませんが、とにかく最初から接するのが嫌なので、なかなかそれ以上に進物は難しいです。

 

だからこそ、ビジネスにしろ、恋愛にしろ、プライベートにしろ、この表情の変化だけは絶対に見逃さないようにしてほしいですね。

 

せっかく築いてきた関係ですから、壊さないようにしたいものです。

 

でもその積み木のように積み上げてきた関係が崩れるのもまた神秘的で人間の深層心理が見えてくるシチュエーションですのでいいかもしれませんね。

 

 

前回の記事

  ↓

drg-horumo.hatenablog.com

 

 

<初心者必見>車検切れ軽自動車の個人売買の仕方

f:id:drg_horumo:20211112151805j:plain

 

車は欲しいけど、新車や中古を店頭で買う資金はない、でも知り合いがただや安く譲ってくれるけど後の手続きの仕方が分からない。。

 

そんな方は是非この記事を読んでいただいて、検討してみてください。

 

購入から運転できるまでの手続き方法などをお伝えします。

 

簡易的に書くのでご了承ください。

 

 

 

<目次>

 

 

 

1.JAで自賠責の契約手続き

f:id:drg_horumo:20211119142230j:plain

必要物:引き継いだ(頂く)車の車検証

契約期間:24カ月+1カ月 20,390円

*+1カ月分は今月分(車検を受ける月分)を万が一のために契約しておく(仮ナンバーがあっても自賠責の加入は必須)。なぜなら仮ナンバーをつけて軽自動車協会まで車検を受けに行く運転途中、事故等何かあってはいけないから加入は必須です。

 

 

 

*1.JA共済とは

共済」とは、「互いに助け合う」、「お互いにお金を出し合って何かをする」といった意味を持つ言葉です。

 

現在、JA(農協)、生協、労働組合やJF(漁協)などが共済事業を行っています。


これらの「共済」は、私たちの生活を脅かす様々なリスク(死亡、入院、火災、自然災害、自動車事故など)に対して、組合員があらかじめ一定の「共済掛金」を拠出して協同の財産を準備し、不測の事故が生じた場合に「共済金」を支払うことによって、組合員やその家族に生じる経済的な損失を補い、生活の安定をはかる相互扶助(助け合い)の保障の仕組みになります。

 

簡単に説明すると、誰かが困ったときに、他の加入者が全体で助けるという仕組みをイメージすると、わかりやすいかもしれません。

 

詳しく知りたい方は各々調べてみてください。

 

 

2.市役所で仮ナンバーの発行

f:id:drg_horumo:20211119142016p:plain

必要物:車検証、運転免許証

これらを持って仮ナンバーを発行してもらえる窓口に行く。

分からなければ受付で場所を聞くとよい。

 

料金:750円

仮ナンバーの有効期限:最大5日

仮ナンバーの返却:当日に同じ窓口でナンバーと書類を返却

(市役所の空いている時間に間に合わなければ、屋外の夜間・休日用の返却窓口にて返却)

 

*車検切れの仮ナンバーは上の写真のように赤いスラッシュがされています。

 

そして仮ナンバーを付けた車検切れの車は、申請した時の申請ルートしかはしることは出来ません。

 

仮ナンバーを付けて走行できる期限は最大5日間ですが、極力仮ナンバーを預かってその日に車検を済ますことをお勧めします

 

なぜなら、車検切れの車が置いてある場所から軽自動車協会までしか走ることしか出来ず、それ以外には乗れないからです。

 

そのルールを破って警察にお世話になっても自己責任でお願いします。

 

3.仮ナンバープレートを取り付ける

f:id:drg_horumo:20211119142857j:plain

 

必要物:プラスドライバーもしくはボルトサイズのスパナかモンキーレンチ

 

いたって簡単です。

ネジ/ボルトを取り外して仮ナンバープレートを取り付けるだけです。

 

ボルトサイズが分からなければ、定規等でボルトの直径を測り、そのサイズのスパナを購入すれば問題ありません。

スパナやプラスドライバーは百均にも売ってあります。

 

ボルトのサイズはだいたい10mm前後です。

 

 

4.軽自動車協会にて車検を受ける

f:id:drg_horumo:20211119144418j:plain

 

必要物:軽自動車の税証明書、車検証、自動車損害賠償責任保険証明書

 

・受付窓口で印紙代1430円を払い、車検を受けるための書類をもらい、記入し受け取った窓口に提出する。

   ↓

・誘導された窓口で重量税6600円を支払う。

   ↓

・次の窓口で、予約しているかの有無を問われ、していなければそこで当日予約をしてもらう。

   ↓

・「誘導」と書かれた用紙をもらい、車に乗り車のバンパー付近に置き、レーンに入り係員の指示通り進む。

*レーンは下の写真のような感じです。

   ↓

・検査終了後、予約した窓口に検査結果の書類と名義変更の旨を伝え、軽自動車納税証明書、車検証、自動車損害賠償責任保険証を渡して指示に従う。

   ↓

・全ての手続きを終え、合格を頂いたら自由に乗れる状態になる。

 

f:id:drg_horumo:20211119144408j:plain

 

 

5.その他の注意点

 

・軽自動車納税証明書の前年度のものがなかった場合、前の車の所有者の住所の市役所で、その人の名字の印鑑を持っていき発行してもらわなくてはならない。

 

・車検自体は受けれるが、全ての有効な書類がないと新車検証の発行・名義変更は行えない。

   ↓

後日、書類を揃えて軽自動車協会に申請しに行ってもいいが、車検を受けて15日以内でないと効力を失い、再度車検を受けなければならない。

 

・軽自動車の個人売買においては、実印、印鑑登録証明書、譲渡証明書(市によって異なる)、車庫証明書は必要ではないからスムーズに事が進む。

 

・当日、必要書類を全て揃えておけば、面倒ごとは特になく1日で終わる。しかし、車検で引っ掛かると修理して再度、車検を受けなければならないので、当日の印紙代と修理費用が追加される。

   ↓

書類が全部揃っていっる状態だと、限定車検証というものを発行してもらい、車検を受けるために一時的にその車に乗ることが許可される。

 

・車の知識がある方なら、あらかじめ点検や部品交換等を行い、車検に臨むと合格しやすくなり、一日がスムーズに進む。

 

・任意保険の更新手続きは自分の契約しているディーラーの方に任せるか、ネット契約してもよい。

 

 

 

6.最後に

個人売買の一番のメリットは安く済むという点です。

全て完璧に合格まで行けたと仮定してかかる費用はだいたい35000円程度です。

 

しかし車検で引っ掛かり、修理できる友人もいないとなるとお店に出さなくてはいけなくなるのでもう少し高くついてしまいます。

 

軽自動車は中古市場でもかなりの出荷数が出回っているので、数が多い分、個人売買の場合はトラブルの数も比例していると行ってもいいでしょう。

 

トラブルを避けて円滑に交渉を行うには、正しい手順を知っておくことが重要です。

 

面倒なトラブルに巻き込まれないように、売買に必要なことをしっかりと把握しておきましょう。

 

 

 

<裏切者の哀れな末路3選>第一弾:裏切りの殺人女

f:id:drg_horumo:20210929220407j:plain

 

こんにちは。ほるもです。

 

今回から3回に分けて、過去に私を裏切った愚か者達3人の の今現在の哀れな現状をお伝えして行きます。

 

ストーリー感覚でお読みください。

 

まず1人目に語るのは、1番の目玉、私の心を殺した浮気女についてです。

 

私は好きな物は最初に食べる派で、好きなことはまず最初にやる派なので、アンチクライマックス法で1番みなさんに伝えたいことを初めに持っておいておきます。

 

私がこの記事を書く理由は、世間の皆さんにこんな人間もいるということを知らしめる為でもあります。

 

彼女との出会いから、終わりまで淡々とお伝えしておきます。 

 

ちょいちょい心理術を混ぜながらお話して行きます。

 

それではどうぞ。

 

 

 

<物語>

 

彼女との出会いは私が大学院1年生の6月頃。

 

私は化学科の触媒研究室に所属をしており、院生になると、大学生下級生の化学実験のメンター、いわゆる手伝いや教える側だと認知して頂けると分かりやすいかと思います。

 

その時の当時学生2年生だった彼女のことを知り、そこでは特に何も発展することはなかったのですが、夏休みのイベントのアルバイト中に、その彼女もいて、私から彼女に声を掛けて休憩のご飯を一緒に食べてLINEを交換した流れです。

 

それが8月中旬頃のお話で、話は翌年の4月まですっ飛ばします。というのも交換はしたが特に連絡もすることはなかったからです。

 

4月に連絡を取ったのは私からです。

 

当時、コロナウイルスによって所得が減少してしまった個人事業主・法人の方に持続化給付をお渡しするというお仕事を頂き、そのための運営スタッフを集めて欲しいと依頼が来て、私は知り合いの大学生に片っ端から電話を掛けていき、その中の1人が彼女でした。

 

彼女は電話に出てくれて、私は運営の旨を伝えて是非やらない?と声をかけるつもりでしたが、その子がお喋りな子でなんやかんやその日は学科の話やらで40分程度電話していました。

 

その子の事は私は、容姿はタイプだしよく喋るいい子だなぁとメンターの時から思っていて、電話をして私は好意を抱いていました。

 

その一回目の電話をきっかけに頻繁に電話や連絡を取るようになって、5時間電話をした日もあるくらいでした。

 

向こうも好意を抱いているなと思ったので、私からアプローチをしていき、交際することになりました。

 

用はまだ付き合ってる段階でその彼女の彼氏さんは彼女に浮気じみたことをされたというわけですね。

 

 

しかし、ここが重要な点で、向こうには当時付き合っていた2個上、私と同じ歳の彼氏さんがいて、電話でよく、もうその人のことが覚めて飽きたとよく言っていて、じゃあ僕と付き合わないって感じで快く承諾してくれたって感じです。

 

ここで、気づくべきでしたね。尻軽女は同じことの繰り返しをすると。

 

用は、恋人がいないスパンが全くないということ。どこかでストックの男性を作り、飽きたらその人の所へ行く。

 

彼女の性格として、群れるのはそんなに好きではないし、女性の友達は数多くいない。相反して男性の友達が多い。それも年上が多い。

 

彼女は、お喋りで、男に媚びを売るのが上手だから年上の男性からしたら好意を抱きやすいのでしょう。

 

だから、女友達は少ない方ではあるが、頻繁に連絡を取る男友達は多いって感じです。

 

話を戻しますと、お付き合いを再開してから、2週間程度で毎日私の家に泊まるようになり、気づくと1ヶ月もせずに同棲していました。

 

給付金の仕事では、私は島根県在住なので、出雲や、松江、安来、平田、境港と言った給付金申請の会場があり、私が招集した学生達は基本的に出雲会場で仕事を行っていました。

 

私は会場の統括者だったので、出雲にはあまり顔を出さず、その他の会場を回っていました。

 

ちなみに、後日また語る残りの2名はこの給付金関係の人間です。

 

仕事終わりは基本的に私がご飯を作り、一緒にご飯を食べ、お酒を飲んで、順風満帆な生活をしていました。

 

休日はどこかへ出かけたり、業務用スーパーでお買い物したり、一緒にアニメを見たりだとか普通のカップルの生活で、私自身初めて愛情というものを感じ、この人といて幸せだとも感じていました。

 

途中、子供が出来ちゃったなんてトラブルもあって、産むなら大学を辞めるなんて言うからそれはダメだと言っておろしてしまったトラブルもありましたが、、、

 

普段の生活では、基本的に僕の家で同棲し、洗濯物は良くしてくれていましたが、彼女はO型で面倒くさがりな性格。基本的には私が料理をすることが多かったし、掃除は全部私がする。お皿洗いは、私が昔からの癖で食べたものはすぐ洗うから私がするって感じでした。

 

たまに料理を作ってくれてましたけどね。

 

なんやかんやで給付金の仕事でトラブルがあり、私はその仕事から辞退することにして、他の仕事を始めることにしました。

 

このトラブルも後に語る2名が関わっています。

 

これと同時に出雲会場も終わったので、給付金のアルバイト大学生も終わり、普通の大学生活に戻りました。

 

といっても、コロナ禍で大学は全てオンライン授業だったらしいので、基本的にはパソコンで授業という感じだったらしいです。

 

私が新しい仕事を始めて、朝は6時過ぎ起きの7時に家を出て、始業が8時半、終わりが5時半で家に着くのは6時過ぎすぎ。

 

私が新しい仕事を始めて、彼女が私のお弁当を作る!と言ってくれて、私より早く起きて大学生3年生にも関わらず毎朝作ってくれて本当に感謝でした。

 

家に帰るとたまにご飯も作ってくれていて、とても愛を感じ幸せでした。

 

仕事から帰ると真っ先に飛びついてくれる良い彼女でした。

 

冬場はほとんどお鍋だったので、楽でしたねー。

 

仕事が始まってからの休日は基本的に土日。

 

家でのんびりしたり、買い物に行ったりと。

でも僕も自分の時間が欲しかったので、たまにコメダ珈琲に行って勉強やら読書やらしてくる、と言って彼女を一人おいてお出かけすることもありましたが。

 

これが、せっかくの休みなのに彼女の相手を時折出来てなくて寂しい思いをさせてしまってたのかもしれないです。

 

特に喧嘩もなく、幸せな生活をしていたんですが、1つ不満があったのは、家事、掃除は基本的に私がやって、仕事終わりで少し疲れてるのになーっという思いが募ってよく、自分のことは自分でやるから大丈夫だよと口にしていたんですね。

 

それが良くなかったんですよね。

 

そして、彼女も大学四年生となり、化学科は四年生になると、各研究室に配属して、テーマを決めて卒業までの1年間そこで過ごすんですよね。

 

ようやくオンライン授業も終わり彼女も学校に行き、研究室配属となりました。

 

と、同時に私も4月から部署が変わって、朝の時間が6時半発の8時始業、4時40分終わりの少し時間が早めになって、向こうも学校があるし、更に私の時間も早くなったので、毎朝お弁当を作ってもらうのは申し訳なくなって、お弁当は大丈夫だよと断りをいれるようになりました。

 

彼女からしたらそれが嫌だったのでしょう。私のためにお弁当を作りたいって言ってくれていたから。

 

でも、彼女も夜遅くまでバイトをしてた時もあるし、12時回って帰って2時頃に寝て5時半に起きてお弁当作ってもらうのは流石に申し訳ないから大丈夫だよと言いました。

 

そんでもって4月9日が私の誕生日。生きてて正直1番嫌いな日。

普通なら祝われることは嬉しいことだと思う人の方が多いと思うけど、私は生まれてきたことに嫌悪感を昔から抱いていました。

 

幼少期の頃から誕生日になると不機嫌になってたらしい。

 

その日は彼女としては1日一緒に居たかったと思うけど、私は普段と変わらず、一人コメダ珈琲に行ってのんびりと。

 

夜は近くの居酒屋で2人で飲み食いして楽しかったですけど。

 

ただ、前々から一緒にケーキ食べよう🍰と言われてたけどケーキ屋にも行かず。これは完全に私に非がある。申し訳ない。

 

その時期くらいから、彼女も研究室のテーマ決めで、自分のやりたいテーマがあったらしいのですが、同期のあまり好きではない男の子とテーマが被ってお互い譲れない展開になったらしい。

 

結局彼女の方が折れて、渋々別テーマをやる羽目になったらしいのですが、そこから色々思い悩むようになってたらしい。

 

でも、研究室には優しい院2年生の男の先輩がいたらしく、私によくその人の話をしていました。仮にその先輩をsさんとしましょう。

 

少し時間が経って4月17日。夜11時頃私は趣味のランニングをしていて、ランニングで横断歩道を横断中、右折の車に時速30キロではね飛ばされ病院送り。

 

初めて救急車に乗りました🚑

 

そこで、1、2日入院するからと言って、少し本やら、着替えとかを持ってきて欲しいと彼女にお願いして持ってきてくれました。面会はコロナ禍だから出来なかったけど。

 

後々耳にしたら、私のことは眼中に無くsさんの方に気持ちが行ってたらしい。

持っていくのも面倒くさかたったとのこと。

 

退院して、当分動けないから家でゲームやら読書やらして過ごしていました。

 

 

この辺りから少し心理術を混ぜてお話していきます。

 

 

事故後、彼女が研究の事で色々悩みがあるから、考えるために1人で松江城までお散歩してくると言って、2時間くらいして帰って来ました。

 

やたらsさんの話をしてきていたからからその時点で私はお察し。

 

『一人で行ったの?』と聞くと『そーだよ』と。

 

嘘バレバレだけどその日は見逃して、翌朝

『昨日一緒に言った人沢山話聞いてくれた?』と聞くと『いっぱい聞いてくれたよ』と。

 

朝1と夜寝る前や夕方はボロが出る。

 

『なんで嘘ついた?』と聞くと、

『その人研究室終わりでたまたま道端で出会ったから一緒に行った』って言われました。

 

でたよでたよ。自己保身。

 

嫌悪感を抱きながらまた別の日。

 

またテーマの事で悩みがあるから1人で公園で考え事してくるとのこと。

 

よる9時に出て遅いから、事故で痛めた体を引きずりながら公園までお迎えに行くとちょうど帰り際に出くわした。

 

あまりにさっぱりしてる顔をしてるからすっきりしたんだなと。

そんな顔見逃すわけが無いんだよな。

その時は『よかったじゃん』といつも通り振舞っていたけど内心、腸煮えくり返っていた。

 

家に帰って彼女がお風呂から上がると我慢の限界で問う。

 

『で?またsさんと行ってたの?』と聞くと、

『いや、1人で考え事してたよ』だって。

 

『なんでそんな嘘つくや?バレバレなんよ』と滅多に切れることの無い私をキレさせたのは彼女は私の両親以来。

 

そしたら、

『だって嘘つかんとほるも行かせてくれんじゃん』だって。

 

そこで一つ質問。

『嘘をついて人を裏切ることに対して罪悪感は感じる?』と問いかけると、

『別に感じない』って帰ってきた。

 

唖然だよね。

 

ちなみに男と女の嘘の付き方、人間性別問わず同じだと思っている人もいるかもしれないが、それは違う。

 

男性は言い訳や口数が少し減り目をそらす。

女性はやたら多弁になり、ずっと目を見る。

これは無意識の行動だから、私はそこを見逃さない。

 

心理術というのは1度身についたら、水泳や自転車の漕ぎ方と同じように体が忘れない。

無意識は意識的に出来るようになる。

 

なんやかんやで愛想尽かされて、研究室の勉強でいっぱいいっぱいだから自分家帰るねと別居。

 

それでも私は好きだったからまぁ悲しかったし毎日泣いて酒ばっかり飲んでましたね。

 

で、少し走れるようにはなったからゆっくりランニングをしているとそのsさんと彼女が一緒に帰っているのを目撃。

 

3週間後くらいに別れたいとのお話し合い。

 

『ぼくが悪かったなら悪いところを直していきたいから』と定番発言してしまいました。

その返答に

『別に変わって欲しくないし今のままでいいし、私も成長する気も変わる気も無い。今は勉強に集中したい。恋愛と勉強、私不器用だから両立出来ない』

とのこと。

 

専ら大嘘。

 

あと心理術をちょいちょい使う私が嫌だったんだって。

 

ついていい嘘と人を傷つける嘘の2種類で嘘の種類は12種ある。

 

そもそも人を傷つける嘘が世間一般的に言われてる嘘。それに罪悪感を感じない彼女。

 

これは後日アップします。

 

1つ思うんだけど別れを切り出した側が涙を流すのは悪意があるよね。

同情の誘い方が女性は上手だからね。

 

私もさっぱりした性格だから別れるならそれ以外の言葉はいらないから結論だけ聞いてもう諦めた。

 

大量の荷物を自分で持って帰ってったよ。

外にはsさん居たんじゃないかな。1人で持てる量ではなかったから。

 

私がやったことをまた別の人にやり返されたね。

 

後日、私の友達のsさんと同級生の女の子から1本電話がかかってきた。

 

『ほるもさん別れました?』

 

『別れたよ』

 

『あの二人付き合ってるみたいですね笑

あの人学科内でも嫌われてるし魅力もなんにもないのになんで彼女ちゃんあんな人に惹かれたんですかね?笑

ほるもさんの方が全然いいと思うんですけど!』って心暖かい言葉を貰ったよ。

 

概ね経緯を伝えると

 

『私本当あの子がそんな事する人とは見えなかったです!マジ無理っすね、幻滅しましたわ』

だって。

 

結構毒舌な子だから聞いててサッパリしました。

 

sさんの同級生で他の研究室の方からもかなり嫌われてるらしい。

 

さて、ここからが本番。

 

2人は研究室内でも距離が近いし、研究室のみんなに俺らは付き合ってるから、隠すつもりないからと公言したアホなsさん。

 

研究室内の4年生の子や院生はその2人があまりに目障りで鬱陶しいらしく、中にはあの二人が鬱陶しいから研究室にあんまり行きたくないという4年生もいるとのこと。

 

かなり白い目で現在進行形で孤立してるらしい。

 

私の話になるけど、交通事故、ヘルニアの悪化、浮気、三拍子揃ってもーメンタル的に無理になってうつ病発症。

 

初めて愛されたと感じた人に堂々と裏切られどん底に突き落とされトドメを刺された感じ。

 

非常に罪深い。

 

そこでもう生きる意思も意味も見いだせないから自殺未遂しちゃったって感じ。

 

裏切り者には天罰、復讐を。

なんて思いもしないことも無いけど、裏切るような人間には必ず、必ず天罰が下る。これは間違いない。

 

ニュースでたまにやってるけど、元恋人を殺害したなんて報道もある。気持ちが分からないでもない。私はそんなことはしないけど。

 

後にアップする2人もそう。

 

人は孤独を味わい、その修羅場をなんとかくぐり抜けたものだけが本当に人の気持ちというものを理解できると思っている。

 

心の痛みを知れ。

 

地獄だ。生き地獄。

 

そこから這い上がってこれてる私はかなりの強心臓で、愛する人、心から信頼してた人から裏切られない限り、もうどん底には落ちない。

 

1度未遂ではあるが死んだ人だ。正直言ってこの世で怖いものなんでないんだよね。本当に生きた意思のあるゾンビ状態。

 

ある意味裏切ってくれて、1度私を殺してくれてありがとう。更に強くなったよ。

 

というのも、最初は虚無、絶望、悲しみの感情がかなり強かったが、ココ最近その感情が憤怒や軽蔑、憎悪に変わってきている。

 

酷い憎しみがぼくにエネルギーをくれている。

 

愛は時には人をも殺すということを皆も知っておいて欲しい。

 

こういうことをされると普通はひねくれ者になると思うが、私はその逆。

 

自分の心の余裕のなさを知り、人を大切にすることの大切さを学ばせて貰った。

 

だから、自分がされて苦しいことは人には絶対にしないと決めた。

 

私が自殺未遂をしたと知った過去の友達やネットの友達がほるもちゃん死んだらあかんってみんな揃って言ってくれた。

 

夜12時に電話がかかってきて止めてくれる大学の友達や、ネットゲーム友達で、今度一緒にビデオ通話しながら酒飲もうやと誘ってくれた長崎の友達。

 

死ぬぐらいの覚悟があるならなんでも出来るじゃん!俺と一緒に会社作ってよお前頭ええんやし!って言ってくれる高校の友達。

 

周りに助けてくれる人がわんさかいてほるもは涙が止まらないよ。

 

心理術はそのために使っているし、悪を裁くために使う。

 

私はよく周りからサイコ混じってると言われるけど、そんなものはない。あんたらより人の心を知ってるからこそ気味が悪いと思われるのだろう。

 

といいつつ、ここで1つサイコ発言。

 

復讐をしたい人へ。

復讐をする対象は裏切られた本人を殺したり痛めつけたりするものだと思っている人が多いのではないだろうか?

 

これは私の考えた持論。

復讐をしたいならその対象はその人本人ではなく、その人の大切な人や物。例えばその人の浮気相手やその人の家族・両親を狙うといい。

 

人は大切な人を失って心に大きな傷ができる。

 

復讐承ります。という会社もあるから是非そこにお願いをするといい。

 

間違っても自分自身で人を殺したりしてはいけない。

 

人を殺したならば自分もその後死ねばいい。

 

たまに頭の中によぎることもこともあるんだよね。人1人殺して自分死んじゃえばいいじゃんと。

 

1度自殺願望を持った人は死に対する恐怖心が全くない。早く死にたいから。

 

人の心を壊すのはその人を殺すのも同然。

罪にはならないが許すまじ存在である。

 

話を戻そう。つい先日私がランニングを終えてウォーキングをしていると、その元カノとsさんが手を繋いで正面から手を繋いで歩いてきた。確か夜9時過ぎ頃。

 

すれ違い際に私に気づいたのか彼女は俯いた。

繋いだ手は私を見るなり少し緩んだ。そして、手を繋いではいるけど2人の距離はそう近くない。

 

普通なら無意識に緊張で力が入り握る所ではあるが、手が緩んだ。見られたくないものを見られた罪悪感の現れだと思う。

 

手を繋いだのは恐らくsさん。2人の距離やそういった行動、なにより負のオーラが感じ取れた。

 

彼女にその人に対する好意感があまり感じ取れなかった。

 

多分飽きたんだと思う。

すぐ人を捨てる人間だから彼女は。

 

全くもって学校生活が上手くいってないのだろう。あまりに滑稽で無様。

 

なんかその後気持ちが高揚してワクワクがとまらなかったんだよね。愛するものたちの不幸を見るのは心が本当に痛いが、裏切り者の失敗を見ると愉楽だった。

 

話は変わるが、うつ病から復帰したいから、昔の高校の友達や、中学の友達と会ってご飯を食べたり電話をしたりして、みんな何してるんだろうと色々調べた。

 

私と同い年で結婚してるものもおれば年収700万の人もいた。

 

自分があまりに情けないと思いつつかなり元気は貰った。

 

そこで、ある友人から一緒に会社作ろうやと声が掛かった。

生きる意思がないし、これと言ってやりたいことも無いから、本当にやるなら私は全力でやってあげるよと答えて上げた。

 

ノウハウを学ぶために知り合いの経営者のお社長さんにご飯連れてってくださいとお願いしてみたり、活力が溢れてきた。

 

しいて、今やりたいことと言えば、自分でプログラム作成をしてみたり動画編集、YouTubeもやってるからそこで練習がてら動画撮ってアップもしてる。こうやってブログを書いて皆様に見てもらえることも非常に光栄です。

 

割かし楽しいと思える。

 

私は両親にも愛されてると思えず、嫌われてるとさえ思っている。

 

今回同棲もしてあまりにも楽しかったし愛を感じた。それがすっかり裏切られたからこそ心のダメージはかなり大きかった。

常に孤独を感じてきた人生に大きな光が点ったと思えばこの始末。

 

でもありがとう。

 

あなたが私はを1度殺さなければ、今の自分はなかったんだろうと思うと感謝すらしている。

 

そしてあなたはまた同じ過ちを繰り返す。

必ず。

 

生き地獄を感じろ。

痛みを知れ。

 

人を大切にしない者が人から大切にされるわけが無い。

 

心の痛みを与えられるのも人間、また人の心を癒して立て直してくれるのもまた人間。

 

私は絶対に後者でありたい。

 

悪党に容赦はしない。

 

あなたが過去に裏切ってきた人達に憎悪の念を抱かれ恨まれ生き続けてくれ。

 

あなたが私を殺し、死に追いやったことを必ずあなたは後悔する。

 

あなたの大切な人が居なくなったら私は悲しいよ。

色によるあなたの性格診断

f:id:drg_horumo:20210925182150j:plain

 

好きな色を知れば性格が分かる

 

カラフルなシャツ、パステルカラーの雑貨、モノトーンの上着など、身につけているものにはその人の好みの色が出るものです。

 

そして、好きな色にはその人の心理が投影されていると考えられます。

 

簡易的に書きますので数分で読めます。

 

自分の性格を知りたい方は参考程度にどうぞ。

 

 

 

 

1.赤

f:id:drg_horumo:20210925182209j:plain

 

情熱的で、積極的な行動派。

 

自己主張が強い。

 

 

2.オレンジ

f:id:drg_horumo:20210925182726j:plain


陽気ではあるが嫉妬深い。

 

社交性のある人気者。

 

3.青

f:id:drg_horumo:20210925182223p:plain

 

安定した性格。

 

知的でクール、礼儀を大切にする。

 

 

4.緑

f:id:drg_horumo:20210925182250j:plain

 

我慢強く堅実な思考の持ち主。

 

理想・平和主義でもある。

 

 

5.黄

f:id:drg_horumo:20210925182259j:plain

 

快活で明朗。

 

野心家でもある。

 

 

6.紫

f:id:drg_horumo:20210925182309j:plain

 

繊細で感受性が強い。

 

ロマンチストで心が豊かな人。

 

 

7.茶

f:id:drg_horumo:20210925182318p:plain

 

協調性・責任感がある人。

 

心が安定している。

 

 

 

8.黒f:id:drg_horumo:20210925182328j:plain

 

頑固でプライドが高い。

 

飽きっぽさもある。

 

 

 

9.白

f:id:drg_horumo:20210925182424j:plain

 

真面目で潔癖主義。

 

理想主義者。

 

 

10.ピンク

f:id:drg_horumo:20210925182437j:plain


愛情深く世話好き。

 

傷つきやすさもある。

 

 

例えば私自身の考察

 

私の好きな色は3つあげるとすれば、順に1オレンジ、2赤、3青である。

 

オレンジ。確かに私は嫉妬深い1面もあり、性格的な面でもかなり捻くれ者なので、同じ系統の性格の人からは人気者であるかもしれない。

 

かなり陽気でマイペース。

人のペースに合わすのは得意だが、あまりしたくない。

自分の世界がある。

 

それに、赤の自己主張も確かに強めで割と行動派。

何かアクションを起こすのは大体自分から行う。これは心理をわかっている部分もありますけど。

 

しかし、情熱的かと言われればそうではないのかもしれない。

 

そして青。心が安定しているかと言われればしていないが、知的で冷静ではあるのかもしれない。

 

内心、陽キャ陰キャという人を分類する人達を馬鹿だと思ってるし、スクールカースト陰キャとは関わりたくない、関わった自分が惨めだと考えている人間は実に愚かで無様だと思っているし、人は独特であって当たり前だと思っている。

普通な人なんてこの世にいない。

あの人変な人だ、とその人を嫌悪する人こそ変な人でなんの特徴もない変哲ない人。

相手にする必要もないと思っている。

 

この3色をブレンドすると、赤と青では紫になり、そこにオレンジが入ると少し紫寄りの若干黒っぽい少し色の深い紫になる。

 

ここで紫の考察。

心の平穏レベルから言うと繊細で感受性が強い。普段はかなり心が豊かである。そして、喜怒哀楽の喜と楽は高い方。

 

ちょっとやそっとのことでは気にもしないし人に怒りもしない。

それはその人の特徴だから。

 

ただ、信頼しきっている人に裏切られるような大きな事をされるとかなり傷が付いてしまいやすい。

 

確かに、よく着る服は紺色や紫が多め。

ランニングシューズは赤。

スポーツウェアは赤。

スポーツの時のズボンは青。

冬には青のニット帽。

寝る時はオレンジの豆電球。

オレンジ色の街灯に目がよく行く。

 

うん。かなり当てはまってる部分が多いかもしれない。

 

逆に私に当てはまらない色は茶色。

協調性はないと思ってるし、責任感はあるが、心は全く安定していない。

 

私にとっては真逆の色。

 

 

まとめ

 

このように、色によるその人の性格の特徴が分かってくると、楽しい遊びが出来る。

 

例えば、その辺を歩いている人の靴やズボン、服、髪の色などを観察してみるとその人の性格が分かってくるかもしれない。

 

重ね着で黒の上に黄色を着ていたりしたら、、などと考えると散歩も楽しくなるかもしれない。

 

人は色で溢れている。

 

こういった事をやってみて、自分自身の観察力や洞察力といったものを磨いていくのも1つのやり方ですよ。